2014年8月26日~2015年3月20日のおよそ7ヶ月の間、東南アジアから中央ヨーロッパまでバックパッカーひとり旅をしてきました。
最近実家の自分の部屋を断捨離していたら、当時旅行中に毎日つけていた日記や家計簿的なノートが出てきたので、今回は当時の旅行について振り返りたいと思います。
この記事では、ユーラシア大陸を7か月間バックパッカー旅行をするといくらかかるのかを公開します。
これからアジア・ヨーロッパを旅したいという方は、是非参考にしてみてください。
旅のルート(ユーラシア往復)
まず私は、日本からカンボジアへの片道航空券だけを買い、その後のルートについてはその場で決めていくというスタイルで行きました。
- 【東南アジア】カンボジア~ベトナム~ラオス~タイ
- 【南アジア】ネパール~インド
- 【中東】ヨルダン~イスラエル~パレスチナ自治区
- 【ヨーロッパ】トルコ~ブルガリア~ルーマニア~ハンガリー~スロバキア~オーストリア~チェコ~ポーランド~ウクライナ
- 【中央アジア】キルギス~カザフスタン~中国
7か月間で21の国と地域を訪れました。
東南アジアから西に向かって移動していき、チェコで折り返して東に戻っていく感じのルートになりました。もともとはポルトガルまで行こうと考えていましたが、冬の寒さに耐えられなかったのと予算の都合でアジアに引き返す方を選びました。
「~」で表している部分は陸路での移動で、バスか列車移動です。それ以外の区間は飛行機を利用しています。
かかった費用
かかった費用の合計
7ヶ月間にかかった食費・宿泊費・交通費・観光費などの合計は約55万円です。
これにプラスで海外旅行保険料が加わりますが、いくらだったかはわかりませんでした。
多少の記録違いや計算間違いはあると思いますが、だいたいこの数字で合っていると思います。(毎日記録をつけるのはかなり大変です)
平均すると一月約8万円で生活していたことになります。
東南アジアやインドは物価が安く、東ヨーロッパも思っていた程物価が高くなかったので、予定よりもかなり低予算で済みました。
それと実は、キルギスで1か月以上沈没していたのも、安く抑えられた理由だと思います。
月ごとの費用
- 1か月目(カンボジア~ベトナム~ラオス):約5万円
- 2か月目(タイ~ネパール~インド):約4万円+航空券3万円
- 3か月目(インド):約3万円
- 4か月目(インド~ヨルダン):約7万円+航空券2万円
- 5か月目(ヨルダン~イスラエル~パレスチナ~トルコ~ブルガリア~ルーマニア~ハンガリー):約8万円+航空券6万円
- 6か月目(スロバキア~オーストリア~チェコ~ポーランド~ウクライナ~キルギス):約5万円+航空券3万円
- 7か月目(キルギス~カザフスタン~中国):約6万円+航空券3万円(帰国用)
アジアに長めに滞在し、ヨーロッパは短めにすることで、全体の滞在費が抑えられました。
ヨーロッパにいたのはちょうど真冬で、しかも寒波が来ていた年なので寒さが尋常でなく、長期で滞在する余裕など全くありませんでした。もう一度暖かい東南アジアに帰ろうかと思った程でした。
5か月目の、ヨルダン~イスラエル~パレスチナ~トルコ~ブルガリア~ルーマニア~ハンガリー間は、移動が多く交通費がかさんだのと、余ったお金を次の国のお金に両替する度に手数料がかかったことで出費が多くなってしまいました。
ひと月10万円あれば余裕
私の場合はかなりの貧乏旅行でした。栄養不足と疲れで、しょっちゅう風邪を引いていた程、食費を抑えていました。パスタを茹でて塩をかけただけのものと、パンと水だけで過ごしていた時期があり、その時は頭がフラフラになって危ない所でした。最低限ちゃんとした食事は摂りましょう。
もう少し生活に余裕を持ったとしても、10万円以内には収まると思います。
アジアメインで行けば、もっと少ない費用でいけるでしょう。